2022.09.25 Sunday

9月25日(日)二松学舎祭2日目ーその1ー

0

    久しぶりに傘のいらない天候の中、二松学舎祭2日目を迎えました。日の光が校舎に差し込みます。

    2日目の第1弾として、まず校舎の様子をお届けします。

    9時15分から、1階ホールで合気道部の演武です。合気道とは、植芝盛平氏が創始した武道で、試合や競技を行わず、稽古を重ねて、心身の鍛錬を図ることを目的としています。

     

    1年生です。

    2年生です。袴は、男性の場合は初段から、女性の場合は5級からつけられます。

    そして3年生です。この2人は、高校から合気道をはじめたそうです。

    ちなみに顧問の服部先生も合気道をやるんです。

    10時30分から、6階音楽室で、演劇部の発表です。新型コロナ禍のため、マスクを外せない状況下、事前に撮影した劇を上映する形式になっています。タイトルは「believe」。施設を逃げ出してきた18歳のマオ、森にいる同い年の魔女リアの出会いと別れを「believe」を軸に演じます。写真は、リア役の生亀さんとそのお母さんです。

    なお、文化祭には、パンフレットが欠かせません。例年であれば、紙ベースのものを作成するのですが、新型コロナ禍での来客者数の制限を踏まえて、データ化しました。本校は、普段の授業でiPadを使用していますが、そこにメタモジというアプリを入れています。これを応用して、パンフレットを作成し、同じくクラッシーというアプリで保護者や生徒にPDFで配信しました。

     

    今回の表紙デザインは、3Bの高村さんです。色合いが素敵で、二松学舎祭に華やかさを添えてくれています。本人曰く、iPadで作成した、とのことです。凄いの一言に尽きます。

    次は中洲講堂での様子をお届けします。今日の担当も、入試広報部の車田でした。


    2022.09.24 Saturday

    9月24日(土)まだ終わっていなかった

    0

      二松学舎祭初日は、まだ終わっていなかったんです。15時30分から、生徒会と実行委員主催イベントがありました!

       

      まず、じゃんけん大会です。実行委員長の山田くんお手製のフィギュアをかけて、参加者が熱い戦いを繰り広げました。いわゆる山田くんとの「王様じゃんけん」にはじまり、徐々に勝者が絞り込まれていきます。

      残り僅かな勝者が壇上に招かれますが、その中にはなんと!校長の鵜飼敦之先生が混じっています。

      しかし最後は3年生の龍池さんが勝ち残り、商品を手にしました。おめでとう、龍池さん!

      次に2年生の生徒会と実行委員会によるダンスです。47歳になる私から見て、あんなに動ける生徒が羨ましい限りです。

      そして最後に3年生の生徒会と実行委員が登壇します。ダンスを披露する中、5人の大人が混じりこみます。そうです。3年生の学級担任です!5人の平均年齢は約39歳ですが、練習の甲斐もあり、キレキレのダンスを踊りました。

      このイベントで、正真正銘、二松学舎祭の初日は終わりを迎えました。新型コロナ禍で、在校生と保護者だけの文化祭になりましたが、随所に創意工夫が見られたと思います。今日はゆっくり休み、明日また、頑張りましょう!ありがとうございました。

       

      今日の担当も、入試広報部の車田でした。


      2022.09.24 Saturday

      9月24日(土)二松学舎祭初日ーその3−

      0

        初日の報告第3弾は、1階ホールです。なお、放送部は、このようなイベントの告知を校内放送で連絡します。

        ホールには、本校卒業生の鈴木誠也選手関連の展示、そして野球部の甲子園出場関連のスペースを作りました。

        また父母の会の二松祭委員さんの発案で、先生方の紹介が貼りだれました。本来はアップにして写したいのですが、近づくと写真が、、、、例年のことではありますが、お忙しいところ、お手伝いいただき、ありがとうございました。

        今日の1階ホールでは、2つのイベントが実施されました。1つ目が、書道部の書道パフォーマンスです。

         

        顧問の先生と一緒に、最後の打ち合わせ。

        観覧席には、保護者の方がいらっしゃいます。

        そして部員全員で力を合わせて、1つの作品を作り上げます。気持ちが伝わる良い時間だったと思います。

        2つ目が、かるた部の「畳より愛を込めて」です。保護者の皆さんに見守られながら、日頃の練習の成果を披露してくれました。

        最後に3人で「ハイ、チーズ」。

        ちなみに例年、本校の同窓会「松友会」は、生徒会や実行委員会に対して、支援金をお渡ししています。同窓会長の大林一夫さま(33期)にご来校いただき、ホールで手渡されました。大林会長、ありがとうございました。ちなみに中学生の皆さん、ここの4人の生徒は、全員、本校の学校案内や紹介動画に登場しています。

        駆け足になりましたが、以上が初日の校舎内の様子です。明日は、中洲講堂での吹奏楽部・チアリーダー部・ギター部・応援同好会・ダンス部の発表、校舎6階の演劇部、そして1階ホールでの合気道部の演武をお届けします。お楽しみに!!!

         

        今日の担当も、入試広報部の車田でした。

         

         


        2022.09.24 Saturday

        9月24日(土)二松学舎祭初日ーその2−

        0

          初日の報告第2弾は、4階から2階までです。

           

          まず4階は、2年7クラスがそれぞれ自分の教室で出展です。2Aは「ふぉとすぽっと」。恥ずかしながら、撮影してもらいました。

          2Bは{TOMOMATSURI}。担任の名前から取った縁日です。

          2Cは「なんでも横丁」。手作りのもぐらたたきが光ります。

          2Dは「D・アルガの館」。iPadとメタモジアプリを使いつつ、クイズを解きます。私も挑戦しましたが、3勝1敗。でも景品を頂戴しました。

          2Eは「カジノ理恵」。ド直球の名前に担任の名前が組み合わされています。

          2Fは「コカドのFacinating Land」で、迷路です。私はビビりなので、前についていきました。

          2Gは「コスプレ写真館」。クラスの生徒をハイチーズ。もう自分が映る勇気はありません。

          次に3階は、展示が中心です。写真部「フォトスポット」は、夏の鎌倉撮影会の様子が中心となっています。

          イラスト研究部「イラスト回廊」は、日頃の制作活動の成果をまとめています。

          和室では、茶道部「お茶の世界へようこ」がクイズを実施。またお点前で使うお菓子も紹介しています。例年ですと、お点前の披露なのですが、やはり新型コロナ禍で自粛が路線変更です。

          同じく和室では、かるた部「畳の上の格闘技展」です。かるた部の競技に関しては、第3弾でお知らせします。

          中国研究部「中国巡り」は、料理などの文化の紹介レポート。

          ボランティア同好会「Let's learn about refugees」は難民や移民についての調査報告です。特に現在のロシアによるウクライナ侵攻を鑑みると、極めて現代的な改題といえます。

          2年生の展示は10月の沖縄修学旅行、家庭科の授業でのNishoお弁当グランプリの投票などが中心です。

          1年生の展示はデカチュアの作品展示。普段、自分の手のひらサイズのものを巨大化しました。各クラス、食べ物、文房具など、テーマにもとづいて制作しました。

          文芸部「怪盗ブンゲイブンからの挑戦状」。中を覗くと、3年生が楽しんでいました。文芸部なのに、アトラクションにも挑戦。意外性がGOODです。

          社会科研究部「かるた!ジオラマ!?歴史を学ぼう」は、やはり大河ドラマの影響もあったのでしょう、鎌倉での校外活動のレポートです。

          最後に2階です。ここは3年生のフロアです。

           

          3Aは「修平祭」。修平とは、担任の名前です。野球部が輪投げに挑戦していますが、残念ながら、結果には個人差があるようです。

          3Bは、キケンな「脱出ゲーム〜廃校に廃校(はい行こう)〜」。密にならないように、人数を管理して、一度に入れる数に留意しています。さすが3年生です。

          3Cは「Jyokun fantasy」。秀逸なのは、動く的をボールキックで狙うアトラクション。人力ですが、的を動かすことがアイディアです。

          3Dは自主作成動画「3Dの日常」の上映です。普段の様子がうかがえるので、保護者の方も楽しんでおられました。よかったです。

          3Eは「私立二松学園〜CASINO〜」。コスプレも本格的で、雰囲気が出ています。

          ギター部の演奏会は中洲講堂ですので、明日、レポートします。その代わり、教室では収録したライブの上映です。先生も生徒ともに聞き入っています。

          4部に分けた入場のため、比較的、どの教室も人が切れず、賑わっていたような印象です。今日の担当も、入試広報部の車田でした。


          2022.09.24 Saturday

          9月24日(土)二松学舎祭初日ーその1ー

          0

            台風が近づく中ではありますが、何とか開催に辿り着くことができました。初日は校舎の中の様子に的を絞って、3回に分けて、お届けします。まず第1弾!!

             

            玄関で、バルーンアーチがお迎えします。

            受付で、生徒会役員と実行委員が名前を確認します。

            EVで6階へ行きましょう。

            美術室は、美術部「Art PG」です。作品展示はもちろん、ライブペイント、ゲームがあります。ちなみに私は110点で、景品をゲットしました!静態的な印象のある美術部ですが、アクティブな展示になっています。

            PC教室では、情報通信研究部「コンピューターラボ・ゲームの館」が自作ゲームを披露しています。RPG、そして顧問作成の月面着地ゲームが皆様を待ち構えています。私の月面着地ゲームに挑戦しましたが、難しく、成功できませんでした。

            図書室は、書道部の展示です。書道部の書道パフォーマンスは、第3弾でお届けします。卒業生(二松学舎大学中国文学科1年生)もお手伝いに来てくれています。

            なお、音楽室では、演劇部「believe」の公演DVD放送があるのですが、時間のタイミングが合わなかったため、明日、お届します。

             

            階段で、5階に降ります。家庭科研究部「すこやかキッチン2022」は、新型コロナ禍以前であれば、パウンドケーキなどのお菓子を販売していましたが、ここ最近は展示に切り替えています。二松学舎の校章クッキー、そして先生方の職員室在室カードを作成しています。

            理科室は、やはり理数科研究部「サイエンスラボ」。顧問の「自腹コレクション」に始まり、調査報告、無菌培養、藻類の観察など、眼だけでなく、体でも楽しめる内容です。

            英語研究部「English festival」は、英語を使ったクイズです。私は苦手なのでチャレンジしませんでしたが、是非、どうぞ!!

            私の写真のセンスが悪く、十分に内容が伝わりませんが、ご容赦ください。今日の担当も、入試広報部の車田でした。

             

             

             

             



            カレンダー

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            最新の記事

            カテゴリ一覧

            過去の記事

            コメント一覧

            関連リンク

            二松学舎プロフィール

            ブログ内検索

            RSSリーダーで購読

            mobile

            qrcode